冬囃子「雪灯り」を覚えて雪燈籠まつりで演奏しませんか?
2014.12.30 Tuesday | category:まつり
今年2014年の弘前城雪燈籠まつりで披露した、冬囃子「雪灯り」ですが、
来年、2015年も弘前城雪灯籠まつりで同じように演奏することになりました〜。
参加費無料で誰でも参加できます。
笛・鉦・太鼓のいずれかのパートで参加できます。
まだ覚えてない!ちょっと練習したけど不安!
そんなあなた!今回も参加費無料で講習会を開催いたします。
皆様お気軽にご参加ください!
講習会
日 程:2015年1月20日(火)、1月24日(土)、1月27日(火)、1月31日(土)
時 間:各回とも19:00〜
場 所:弘前市立観光館 多目的ホール
必要なもの:八本調子唄笛(会場での販売もあり) ・鉦・担ぎ桶太鼓のいずれか
参加費:無料
内 容:雪燈籠まつりでの演奏に向けて、冬囃子「雪灯り」を練習します。
本番
日 時:2月7日(土) 19:00〜
場 所:弘前城雪燈籠まつり 北の郭他
演 奏:冬囃子「雪灯り」、弘前ねぷた囃子、お山参詣登山囃子(いずれかだけの参加でもOK)
服 装:防寒着の上にはんちゃ(綿入り半天 http://img09.shop-pro.jp/PA01040/406/etc/hanten_001a.jpg?20110908164615 )
集 合:参加者は18時半までに下乗橋付近に集合してください。
参加申し込み
本イベントは悪天候で中止になる場合があります。
その際はFacebookのイベントを通して中止の連絡をいたします。
津軽笛地域づくり実行委員会
雪灯り特設ページ
http://tsugarubue.jp/event/event02/
Facebookイベント一覧
https://www.facebook.com/tsugarubuenokai/events
来年、2015年も弘前城雪灯籠まつりで同じように演奏することになりました〜。
参加費無料で誰でも参加できます。
笛・鉦・太鼓のいずれかのパートで参加できます。
まだ覚えてない!ちょっと練習したけど不安!
そんなあなた!今回も参加費無料で講習会を開催いたします。
皆様お気軽にご参加ください!
講習会
日 程:2015年1月20日(火)、1月24日(土)、1月27日(火)、1月31日(土)
時 間:各回とも19:00〜
場 所:弘前市立観光館 多目的ホール
必要なもの:八本調子唄笛(会場での販売もあり) ・鉦・担ぎ桶太鼓のいずれか
参加費:無料
内 容:雪燈籠まつりでの演奏に向けて、冬囃子「雪灯り」を練習します。
本番
日 時:2月7日(土) 19:00〜
場 所:弘前城雪燈籠まつり 北の郭他
演 奏:冬囃子「雪灯り」、弘前ねぷた囃子、お山参詣登山囃子(いずれかだけの参加でもOK)
服 装:防寒着の上にはんちゃ(綿入り半天 http://img09.shop-pro.jp/
集 合:参加者は18時半までに下乗橋付近に集合してください。
参加申し込み
本イベントは悪天候で中止になる場合があります。
その際はFacebookのイベントを通して中止の連絡をいたします。
◆Facebook登録済みの方
1.Facebookページ「津軽笛地域づくり実行委員会」を「いいね!」して、
「イベント一覧」から参加を押してしてください!
◆Facebookに登録されてない方
1.可能であればこれを機会にFacebookへご登録いただき、
「イベント一覧」から参加を押してしてください!
2.事情によりFacebookへご登録できない方は事前申込なしでも大丈夫です。
直接会場へお越しください。但し中止の場合の連絡は出来ません。
津軽笛地域づくり実行委員会
雪灯り特設ページ
http://tsugarubue.jp/event/event02/
Facebookイベント一覧
https://www.facebook.com/tsugarubuenokai/events

⇒ comvoy (12/26)
⇒ コンボイ (02/24)
⇒ comvoy (01/31)
⇒ araseki (12/02)
⇒ みっきぃ真薄 (12/01)
⇒ あらやん (02/19)
⇒ ハル (02/15)
⇒ あらやん (02/13)
⇒ aca(ry (02/12)
⇒ araseki (01/05)